友情復活への旅 Part4
前回からの続き…
ドッグランLAUGHTER(ラフター)で
たっくさん
予定があるプリママとはバイバイして
HIKKANO嬢とここママと私は
この日のお宿
コテージワン 宮島街道店へ
わんこ連れの旅は大荷物
私はここママの家にドカンと荷物を送り
新幹線ではアールとバッグひとつで到着
(ここママ荷物を運んでくれてありがとう♪)
3人でコテージに荷物を運び入れ
さぁて まずは腹ごしらえ

実は 広島へ来たら
絶対にお好み焼きを食べたいと意見は一致
某お店に予約を入れていたが
わんこOKとはいえ頭数も多く
他のお客様のことを考えると
やはりコテージでのんびり…に変更
豪華ではないけど
やっぱり
私たちにはこれが合ってたね
ふだんアクティブな生活をしていないここちゃん
ちょっと疲れた様子ね

あははは
弾丸ガールくぅちゃんにしたら
抱っこガールのここちゃんが
疲れてる理由がわからんね(*^▽^*)
そして 食後は…
本来ココに集まった目的である
一人の人間から出た嘘の数々で
ごちゃごちゃに絡まってしまった友情の糸を
解きほぐすべく
それぞれが1年半の間に吹きこまれた内容等
しっかりメモで持ち寄って
時間をかけ ほどいていった


聞けば聞くほど
本当にあり得ない嘘の量と内容に驚き
彼女は一体何をしたかったのか?
なぜ 私たちが話してしまえば
すぐにバレるような嘘を繰り返したのか?
なぜ 友達に嘘を言ったり
作り話で悪い印象を植え付けたかったのか?
独占欲? ボスキャラ? なぜ? ???
彼女がそれぞれに言った話を並べれば並べるほど
理解に苦しむことばかりの夜だった
しかし そんな時間も
可愛い我が子たちの行動ひとつひとつに
何度も大爆笑も起こり
なんだかんだ言っても
絆も深まりとても楽しい夜となった
アールに近づきガウられたここちゃん

かごに肘をかけ社長座りな六花ちゃん

お母さんの居ぬ間に
末っ子茉莉花ちゃんの横着な遊び



ピンボケになるほど
急いで籠に収まった茉莉花ちゃん
でもHIKKANO嬢にはバレバレ(笑)
たくさんの時間をかけ話し合い
辛く悲しい思いをした日々も
これで最後にしよう
お互いを信じ
人の言葉は信じないと決め
夜も深まってきたので お互いのお部屋へ・・・

緑のカーテンの部屋は3姉妹ちゃん
赤のカーテンの部屋はアール
一階の和室にはここちゃんとくぅちゃん
みんなそれぞれの部屋で
それぞれに眠れない夜(笑)を過ごしたとさ
※慣れない場所と物音に
夜通しわんこら合戦でござんした

おはよ…アール
殆ど寝ないで警備ご苦労さん
天気予報 雨だったけど
降ってる?

※わんこはベッド禁止だった為
掛けシーツも敷シーツも持参した我が家
さっそくアールの朝散歩へ行き
帰った頃には
HIKKANO家もここママ家も起床…いや
ここママだけ(笑)…起床

夜中 物音でワンコラし続けた姉妹
朝になった頃
ミルフィーユ就寝中
可愛過ぎやろー^m^
この後朝ご飯をコンビニで調達し
サクッと朝ご飯とチェックアウトを済ませ
みんなでコテージ周りのお散歩へ
まだ続くよん…
絆を深めたメンバーは…
(君が笑ってくれるなら…ブログ⇒☆☆☆)
(ここあと一緒♪ブログ⇒☆☆☆)

お時間のある方
ちょっと遊んで行ってくださいませ!
【血液型占い】
【送別会】あるある
AB型は去る者は追わない
あっさり対応
結果は・・・記事最後の続きを読むをポチ!
いつも訪問ありがとうございます
コメントはお気軽にどうぞ!
時間を見つけて必ずお返事いたしますね(^_-)-☆
~本日も良い一日を過ごしてくださいね~
年度末である3月は、異動や退社などで送別会が多く開かれる時期。
さて、あなたが上司や同僚を送る立場になった場合
送別会でどう振る舞うでしょうか?
血液型あるあるで見ていきましょう。
A型……帰りの電車の中で1人涙ぐむ
人目を気にするA型。
内心の感情をひた隠しにして、そつなく明るく振る舞うタイプです。
そのため、一見するとドライに見えるかも。
しかし、目の奥をのぞき込めば
「お別れがつらい」悲しみの涙が光っているはず。
感傷的なA型にとって、送別会はかなりこたえるセレモニー。
とはいえ、ここで大泣きしたら明日の職場で恥ずかしい。
相手との仲を変に疑われても困る。
そう思うから、ぐっとこらえて、当たり障りのないように振る舞うのです。
そして、帰りの電車の中で1人そっと涙するのです。
B型……親しくない相手は完全スルー
自分に正直なB型は、送る相手との関係性で態度がわかりやすく変わる人。
慕っている相手であれば、幹事そっちのけで会を仕切ったり
熱の入ったスピーチをしたりと大騒ぎ。
感極まれば大号泣もあり得るでしょう。
あまりの嘆きっぷりに
「明日から職場にこないのでは?」と皆を不安がらせるほど。
一方、特に親しくない相手の場合は、露骨に無関心を決め込みます。
メッセージ色紙が回ってきても、名前だけ書いて終了。
「サインかっ!」とつっこまれる始末です。
B型は、もう少し社交辞令を覚えましょう。
O型……合唱、かくし芸からの、巨大な花束を贈呈!
義理人情に厚いO型は、去る人に何かしてあげたい気持ちが強いタイプ。
個人的な悲しみはひとまず脇に置いて
会を盛り上げることに一生懸命になるでしょう。
たとえば、店に頼んでバースデーケーキならぬ
さよならケーキを用意したり、渾身のかくし芸を始めてみたり。
とどめは、ありがた迷惑スレスレの巨大な花束の贈呈!
O型のセンスが詰まった送別会は
インパクトがあり過ぎてショー化してしまうのが難点。
ドン引き必至ですが、真心はたっぷりこもっているのです。
AB型……去る者は追わない、あっさり対応
理性的な人付き合いを好むAB型。
送別会でもその姿勢に変わりはありません。
たとえ送られる人がお世話になった上司であろうが
恋心を抱いていたイケメン先輩であろうが
他人ごと感全開のあっさり対応を見せるでしょう。
「冷たい」の声が上がるほどです。
とはいえ、AB型が冷血かというとそうではありません。
物わかりがよすぎるため
去る者を追っても仕方ないと思っているだけなのです。
実際、「これからの人生に幸あれ!」と
誰より強く願っているのはAB型だったりするのです。
ばうりんがるは…AB型
確かに!
去る者は追わず…は
わたくしの人生のモットー
おそらく私と仲良くなった人なら
一度は聞いてる言葉ですね。
自分から気持ちが去った人間を
追ったところで何も生まれないと思っております故
大好きだった彼だろうが友人だろうが
去って行くなら止めませんね~。