おっさん犬
シーズー犬を飼い始めて
かれこれ22年になる
この犬種
どの子もすごいイビキをかく
(たぶん…うちの子は全部だったから)
家に来る友人は
初めてコレを耳にすると
必ず辺りを見回し
亡霊の声でも聞いたかの様な顔で
『誰?・・・』

と聞く
※大イビキですので音量にはお気をつけください
見れない方はコチラ⇒☆☆☆

以前 J&R の似顔絵をお願いした
(その時の記事はココ⇒☆☆☆)
色鉛筆画家ブログ “うちのこ” のんさん
ブログ3周年企画で
色鉛筆画を描いてくださるということで
応募させていただきました
年賀状にもした画像でお願いし
先日完成いたしました


前回の画とは雰囲気を変えて
笑顔写真でお願いしました
のんさん
可愛らしい絵を
本当にありがとうございました
また良い写真が撮れましたら
是非またお願いさせていただきます

お時間のある方
ちょっと遊んで行ってくださいませ!
【心理テスト】
【質問】
A~Dの中で、もっとも気になる木はどれですか?

結果は・・・記事最後の続きを読むをポチ!
いつも訪問ありがとうございます
コメントはお気軽にどうぞ!
時間を見つけて必ずお返事いたしますね(^_-)-☆
~本日も良い一日を過ごしてくださいね~
【診断できること】
「あなたのストレスの正体」
木は、生命力と安心感の象徴であり、ストレスの対極にあるもの。
そこから、あなたが癒やされたいと感じていること
つまりストレスの正体がわかるのです。
A……人間関係がストレスに
あなたは協調精神があり、周囲とうまくやっていきたいタイプのよう。
そのため、人間関係に支障が出ると
深刻なストレスを抱えてしまうところがありそう。
とくに、逃げ場のない職場では、かなり重症化する恐れもあるでしょう。
そんなあなたは、「開き直る力」を身につけるべき。
「世の中、いろんな人がいる」と思うようにすることで
気分がグンとラクになるはずです。
B……「みんなと一緒」がストレスに
あなたは個性を大切にしている人のよう。
いかに自分らしく生きるかで、幸せが決まってくると考えているでしょう。
ゆえに、画一的な状況がストレッサーに。
「普通は~」「常識的には~」といった押しつけの中では
あなたは幸せになれません。
「私はこう」と思ったら、そのことを貫き通しましょう。
長いものに巻かれてストレスをためているより、よほどいいはずです。
C……不安定な環境がストレスに
果実は、成功や安定した暮らしの象徴。
あなたは安定志向が強く、先が見通せない状況には耐えられないタイプのよう。
そのため、環境や収入が安定しない仕事に就いていたりすると
知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまい
心身のバランスを崩してしまいがちに。
不安を感じたら、その気持ちをうやむやにせず
「将来のために今できること」を少しずつでも始めましょう。
D……あふれる“物”がストレスに
あなたは本来、身軽に生きたいタイプで、何ものにも縛られたくない人のよう。
風通しのいいシンプルな暮らしを望んでいるため
物があふれかえった状況がストレスに直結していそう。
思い切って断捨離してみましょう。
環境をすっきりさせると
沈み込んでいた精神が浮上していくのがわかるはず。
「わび・さび」をテーマに暮らしをコーディネートするといいでしょう。
ばうりんがるは…Bでした
いやぁ~当たってるわ~
普通の定義は?って思っちゃうからな…
みんなと一緒は嫌いじゃないけど
ずっとみんなで同じ行動しなくていいって思っちゃう
集合 解散 自由時間 集合
そんな風に
お互いが自立した関係で
過ごせたら最高だな