寝ころんで話込んで…
なんの告知もせず
10日間ブログを放置プレイしてしまい
数人の方から
どうしたの? 大丈夫? 生きてる?
などとご心配いただいちゃって
ありがとうですぅ~♪
我が父ちゃんの会社は
お盆休みはなく普段通り出勤
7月~9月に6日間(4日間+土日)取るシステム
なのでお盆中も
お弁当を持たせるわけだが
息子も含めて世間ではお盆休み
お客人もあれば
休日の友人からお誘いもある
当然 世間並みに
お墓参りにも行くわけで
とてもバタバタ
よってブログは放置プレイ
そのせいで心配かけてしまいごめんちゃい(←古っ…)
さぁて 8月某日
7月初めから決定していた
某ホテルのビュッフェランチに
仲良しさんとGo



平日のまっ昼間に凄い人

どれもこれも美味しそうで
いっぱい取ってしまう貧乏

コラーゲン入りアップルジュースも
青汁もどっちも飲みたい私
ホテルのカレーはどうしても食べたい私

ぜんざいからフルーツポンチからケーキまで
デザートはどれも食べたい私
とにかく和洋中といろんなものがあり
90分1本勝負じゃ全然食べきれない(>_<)
デザートもたっくさん
飲み物も本当に種類が多くて飲み切れず
これで1500円って安い!
平日のみの このビュッフェランチに
どうしても行きたいと言う
ばうりんがるのわがままに
快くお付き合いしてくれた
仲良しのみーさんといっちさん
もう満腹!入りましぇ~んってくらい
食べまくった後は
『カフェじゃなくうちに来て~』
と言ってくれた
みーさん宅へ移動
お留守番だった
超イケメン王子バズ君がお出迎え

お客様が大好きなバズ君
早速
うなぎくんを持って
遊んで~っとやってきた

やってきたが
・
・
・
なぜかこの日
バズ家のエアコンが不調
なかなか冷えない

人間たちは動いていないからいいけど
動きまくってるバズ君は
首に保冷剤ぶら下げてもらっても
ハァハァが止まらない

たまたまこの日
エアコンが不調だったとは
誰も気づいていない
戸建ての2階はこんなもの
なぁ~んて思っていた
クールグッズを身に纏い
やっと眠りについた王子

しかし人間たちは
なかなか冷えないねぇ~と言いながらも
お喋りに夢中
気づけば夕方の5時
もう帰らなきゃ~次はいつにする?
と重い腰を上げる
考えてみれば
2年前はお互いに
顔も知らなかったのに
今は家に上がりこんで喋ってる
ふと気づけば
みんなで寝っ転がって話す寛ぎっぷり(笑)
(みーさんは座ってたはず!)
気を遣わず話せるっていいな
(大人なんだから気は遣え!)
次は…安いのに美味しいフレンチの予定
いつにするぅ~?
・
・
・
・
・

起きたものの
まだ暑いんですが…
と言わんばかりに
扇風機を全身に浴びる
バズ王子
相変わらずめっちゃ可愛いぞ!

お時間のある方
ちょっと遊んで行ってくださいませ!
【心理テスト】
【質問】
かき氷を食べるとしたら、どの味を食べたいですか?
A:いちご
B:ブルーハワイ
C:メロン
D:あずき
結果は・・・記事最後の続きを読むをポチ!
いつも訪問ありがとうございます
コメントはお気軽にどうぞ!
時間を見つけて必ずお返事いたしますね(^_-)-☆
~本日も良い一日を過ごしてくださいね~
【診断できること】
「あなたの長所」
かき氷のそれぞれの色には、意味があります。
その色が象徴することから
あなたが特別優れている点、つまり長所がわかるのです。
A:いちご……メンタルが強い
いちごのかき氷の色は活力と闘争心をあらわしています。
あなたの長所は、強いメンタルを持っているところ。
あなたはどんなに大変な状況下にあっても、メゲずに何ごとにも立ち向かっていくでしょう。
たとえば、職場の上司にこっぴどく怒られたとしても
涙など流さずに、絶対に挽回して見せると意気込むはずです。
B:ブルーハワイ……神秘的な雰囲気で人を惹きつける
ブルーハワイのかき氷の色は、静けさと不思議さをあらわしています。
あなたの長所は、神秘的なムードで多くの人を惹きつける点。
あなたは、ほかの人とは違う次元でものを考えているように見えます。
まるで巫女や占い師のように、未来を予言してくれそうな雰囲気があるのです。
周囲はあなたが何を言うのか、いつも注目しているでしょう。
C:メロン……困っている人を放ってはおけない優しさ
メロンのかき氷の色は、優しさと献身の象徴。
あなたの長所は、たくさんの愛と思いやりを持っているところです。
それを周囲の人にわけてあげることが、あなたの生き甲斐。
困っている人を見かけたら、見て見ぬフリはできません。
「どうしたの?」と声をかけ、自分ができることを精一杯してあげるのでしょう。
D:あずき……美的センスがある
あずきのかき氷の色は、美と愛の象徴。あなたの長所は
とてもセンスがあるところです。
ファッションセンス、言葉のセンス
家具選びのセンスなどなど、どれも抜群に優れています。
美しいものを愛し、いつも美しいものに囲まれていたいという気持ちが強いため
自然と美的センスが磨かれていったのでしょう。
ばうりんがるは…メロンでした
うん、これは当たってるかも?
確かに困ってるって聞くと
放って置けないお節介おばさん