まだまだ勉強中
犬嫌い 初対面の人間も嫌いなアールさん
最近 寺小屋へ通い始め
いろいろと教わることばかり

躾け教室ではないので
毎回 寺小屋所有の
ドッグラン内で
看板犬やそのドッグランへ来た子たちと
遊びながら
アールの問題点を見てもらい
今後どうやって克服していくかを
飼い主と考えていくやり方
いっぱい遊ぶし
いろんなわんことの神経戦で
帰りはいつもこの通り

場所はこ~んな田舎にあって
辺りは田んぼしかない

飼い主の間違った躾けも
大きな原因だったり
指示の与え方が違っていたり
家庭での躾けも
遅まきながら見直し中
アールはかなりの内弁慶
兄のジェイリーにも強気で威嚇したりする
しかしそれは
単にアールが甘えてるだけで
ジェイリーが弱虫なわけではないらしい
わんこの中には敢えて
争い事やいざこざを避ける子も多いそう
先住犬優先はずっと継続でいいと言われ
ほっと一安心
以前 別のトレーナーに
わんこたちが順位を決めた後は
人間がそれを覆してはいけないと
言われたので
最近ずっと悩んでいた

これで安心して
先住犬ジェイリーを何でも優先にできる
今後も順位をハッキリさせるため
食事もジェイリーが終わるまで
アールは待機
これが意外にお利口に待てる子

寺小屋では
まだまだ1m以内に
わんこが近づいてくると
ワンコラと威嚇するが
どうやら怖がっているのではないらしい
お母さんは少し姿を隠してと言われ
10分ほど隠れていると
どんな子が近づいても
平気で遊んでいることがわかった
自分のモノを
守っている可能性が高いようだ
それは 飼い主だったり
私のカバンにも
誰かが近づくと威嚇する
(自分のおもちゃやおやつが入っているため)
長くなるかもだけど
ゆっくり ゆっくり
アールがいろいろなわんこと
楽しめるように
なってくれたらいい




はぁ?
私だけちゃうやろ
一番頑張らなアカンのは
君じゃ 君!
わんこの躾等、トレーナーさんによっていろいろな意見があるため
答えはひとつではありませんのでご了承ください。

お時間のある方
ちょっと遊んで行ってくださいませ!
【心理テスト】
【質問】
あなたは葬式で泣いています。
さて、誰が亡くなったのでしょうか?
A:父親
B:祖母
C:恋人
D:親友
結果は・・・記事最後の続きを読むをポチ!
いつも訪問ありがとうございます
コメントはお気軽にどうぞ!
時間を見つけて必ずお返事いたしますね(^_-)-☆
~本日も良い一日を過ごしてくださいね~
【診断できること】
「あなたにとって本当に大切なもの」
深層心理において、葬式は「死と再生」をあらわし
状況が変わっても不変なもの、手放したくないものを意味しています。
誰が亡くなるかは、あなたが人生で志向するものを暗示。
失って最もつらい選択肢こそが、あなたの人生の宝なわけです。
A:父親……「生きがい」が大切
あなたは、責任と信用を欠かさないタイプ。
最初から強い人はこの世にはいません。
さまざまな経験を積んだ結果、耐える心が生まれたり
義理を通さなくてはという使命感が生じます。
あなたはまさにそうして我慢してきた結果
本当に大切なものは信用だと感じているのかも。
そんなあなたの周りにはあなたを頼ってくれる人がたくさん集まるでしょう。
しかし、ふと心に感じる寂しさのサインにも気づいてみて。
時には人情も必要なのかもしれません。
B:祖母……「平穏」が大切
あなたは、波風を立てない平和主義者タイプ。
どんなにがむしゃらに頑張っても平和でなければ疲れるだけ
愛する人ができても穏やかでないと苦しい、と
ある意味達観した境地に行き着いているようです。
確かに平穏という基盤の上にしか、幸せは成立しないのかもしれません。
でも、痛みがあったり、つらいからこそ、人生はドラマチックに彩られていくもの。
傷つくことを恐れずに飛び込んでみることも、時には必要なのかも。
C:恋人……「人情」が大切
あなたは、優しさのない世界では生きていけないタイプ。
周囲の人からとても優しくされてきたのかもしれません。
あるいは生まれつきデリケートなのかも。
いずれにせよ、人の痛みに敏感なので
人にも優しくありたいというのがあなたのスタイルでしょう。
その慈しみの心ゆえ、あなたの周りにはいつも人がいるはず。
しかし、人間関係は玉石混交。
善意に感謝しつつも、悪意を見抜く眼も持つ必要があるかもしれません。
あなたの大切な人を傷つけないためにも……。
D:親友……「人脈」が大切
あなたは、つながりの中で自分の存在意義を見つけるタイプ。
人は人によってしか成長できません。
きっとあなたは、そのことをよく理解しているのでしょう。
あなたにとって、誰かと関わることは人間らしさであり、尊厳なのかもしれません。
だけど、どこかで人は1人。
自分の立つ寄るべや信念もまた、必要なのかもしれません。
それが摩擦になるとしても……。
ばうりんがるは…いっぱい考えちゃって
Dの親友でした。
当たってるかも?
- 関連記事
-
- 根気よくしつけたら… (2015/03/17)
- まだまだ勉強中 (2015/06/17)
- 噛み犬だった過去 (2017/12/25)
- 待て!の正しいスタイル (2014/02/28)