ストレスと体臭
ひっさびさに
母ちゃんの多すぎる独り言シリーズ
能書きシリーズともいう (←いつシリーズ化に?)
普段アホなことばっかり書いている当ブログ
たまには真面目なお話も
しっちゃおっかなぁ~って思い
今日のテーマは
ストレスと体臭
このシリーズ “字” ばっかりなので
つまんない方はスルーしてくだされ~(;^ω^)
わたくし 生まれたときから今日まで
ほぼほぼ
わんこのいない生活がない
そんな長年のわんことの生活の中で
今思えば…的な感じで
えっ?こういうことなん?
と最近になって気づいたことが多々ある (←遅くね?)
※記事と画像は関係ありません

わんこ臭ってよく聞く言葉だけど
このわんこの“におい”の中に
ストレス臭
というのが存在することに気づいた
そこで このストレスと体臭について
調べてみた
わんこ臭って
ドッグフード カラー 犬種 などなど
その原因はさまざまだが
もっと注目されなきゃいけないのが
ストレス臭
人間は 疲れたり 極度のストレス下に晒されると
足の裏に異常に汗をかいたり
体臭や口臭が酷くなる
人間に関しては
ソコソコ勉強もしたし知っていたが
まさか わんこも同じだとは 知らなかった
カラーの濃い子は体臭が強いとよく聞く
しかし
うちのアールは真っ黒くろすけだが
体臭が全くと言っていいほど気にならない (←これほんと)
いつも寝ている場所の
バスタオルや毛布の柔軟剤の香り
トリマーさんも
『黒い犬は独特のにおいがあるのに…』と
アールの無臭っぷりに驚くほどだ
(ちなみにトリミングまで一か月間 特に汚れなければシャンプーはしません)
※記事と画像は関係ありません

シーズー犬のジェイリーは
ソコソコ臭う犬種だけれど
普段 家の中で過ごしている時には
こっちも殆ど気にならない
しかーーーし
この子はとても神経質な子で
病院へ行った時や
ヨソの家で何度も名前を呼ばれたり
嫌のことを強いられると
ん?…なんか急に…犬くさっ!(←犬だし)
って感じで普段家ではしない臭いを放つ (スカンクか!)
なんかこう…犬のにおい!(←犬だし)
ただ そのストレスから解放されると
忽ちにおいは無くなってしまう
まさにこれこそ ストレス臭 である
※記事と画像は関係ありません

今まで わんこのストレスサインは
成犬でも尻尾を追いかけてずっと回っていたり
よく自分の体を舐めたり掻いたり
あくびをしたり
ブルブルと体をふるう動作をしたり
だと思っていた
毎回 同じ時間に散歩していると
その時間に散歩に行けないことでストレスを与えるから
時間は決めない方がいいとか
いぬのき〇ち なる本には書いてある
が
ストレス ストレス といっても
人間と同じで
同じ環境下 同じシチュエーションでも
ストレスと感じるわんこもいれば
なぁ~んとも思わないわんこもいるはず
10頭いれば10頭の性格があり
その中には
ストレスに強靭なタイプもいれば
とても神経質で繊細なタイプもいるはず
なので
多頭飼いが増えてきた昨今
タイプの違うわんこを
みんな同じように過ごさせている時に
なぜか同じご飯を食べさせているのに
この子だけ “臭う”
なんてことがあるかもしれない
そんな時は
この子の体質なのね…とか
たぶん遺伝ね…とかで済ませず
一頭だけ体臭の強い子がいたら
ストレスを抱えていないか考えてみるのも
ひとつかもしれない
人間もわんこも
ストレスは寿命に大きく影響するので
今後もストレスは軽視せず
きちんと対処していこうと思う
この能書きシリーズ ちょこと続くかも?
次回は 食べムラと潜む病について…書く予定
予定だよ よ・て・い w
※記事と画像は関係ありません

インスタグラムは
↓こちら↓


本日の心理テストは
お休みです
いつも訪問ありがとうございます
コメントはお気軽にどうぞ!
時間を見つけて必ずお返事いたしますね(^_-)-☆
~本日も良い一日を過ごしてくださいね~
- 関連記事